Bruno MarsのTwitterがとっても紳士的で思いやりにあふれていたんですが、その中に日常会話でも使える「時がきたら」「時期がきたら」という英語があったので紹介します。
Bruno MarsのTwitterの経緯
2018年1月、Bruno MarsがCardi Bを迎えて、アルバム『24K Magic』に収録されている収録曲『Finesse』をリリースしました。
この曲をひっさげた24k Magic tourに、Cardi Bは9月にアメリカ・コロラド州・デンバーで開催されるツアーから参加する予定だったんですが、残念ながら育児のために参加できなくなったことを公式に発表しています。
それに対するBruno Marsのコメントがこちら。
.. @iamcardib 🙌 pic.twitter.com/SeLAA9SoIS
— Bruno Mars (@BrunoMars) 2018年7月27日
ざっくりいうと「ファンは理解してくれるから、まずは君自身と家族のことを大事にして」って言っています。なんてジェントルマンなんだろう。
「時がきたら」「時期がきたら」の英語表現
今回英語表現として勉強したいのは、Bruno Marsのコメントの中にある次の文。
I also know we’ll share the stage when the time is right.
時がきたらステージを共有できるよね。
when the time is rightで、「時がきたら」という意味になります。
まとめ
TwitterやInstagramなどのSNSから英語を学べる機会ってけっこうあるから、好きな海外タレントをフォローしてみるのも、英語の勉強としてオススメです。
- when the time is right

