英国のヘンリー王子(33)と米国人女優、メーガン・マークル(36)の結婚式が19日、ロンドン郊外のウィンザーで行われました。英王族の男性が米国人女性と結婚するのは約80年ぶりとのことです。
関連記事をいろいろと読んでいたら、文法問題としてよく出てくる表現をみつけました。
では、問題を解きながら表現を確認してみましょう。
空欄にあてはまるものとして正しいものを、下の選択肢から選びなさい。
ヘンリー王子がメーガン・マークルと2018年5月19日に結婚した。
Prince Harry ( ) Meghan Markle on May 19, 2018.
① got married ② married ③ married to ④ married with
正解は・・・・・・
② married
です。
では、応用。
空欄にあてはまるものとして正しいものを、下の選択肢から選びなさい。
ヘンリー王子がメーガン・マークルと2018年5月19日に結婚した。
Prince Harry ( ) Meghan Markle on May 19, 2018.
① got married ② got married in ③ got married to ④ got married with
正解は・・・・・・
③ got married to
です。
marryだけのときはあとになにもつけませんが、get[got] marriedになるとあとにtoがつくので要注意です。
さあ、ちゃんと声に出して復習しておきましょう。
ヘンリー王子がメーガン・マークルと2018年5月19日に結婚した。
Prince Harry ( ) Meghan Markle on May 19, 2018.
「~と結婚する」=married ~, get married to ~

