普段は言いにくいこともお酒の力を借りたら言えることってありますよね?
恋人への「愛してる」とか親への「いつもありがとう」とか。
「お酒の力を借りて」って何て言ったらいいのかアメリカ人の友人に聞いてみました。
「お酒の力を借りて」「酔った勢いで」の英語
アメリカの友人に聞いてみたところ、こんな返信をもらいました。
“Liquid courage.” That phrase implies you’re drinking to loosen up and do something difficult.
訳:Liquid courageって言葉があるよ。緊張感がなくなった状態で、普段するのが難しいことができるっていう意味ね。
liquid=お酒、courage=勇気っていう意味なので、直訳すると、liquid courage=お酒が入ったときの勇気っていう感じですね。
実際に英語を使ってみよう
基本問題
次の日本語を英語に直しなさい。
① お酒の力を借りて、母親に「いつもありがとう」って言ったんだ。
I said thank you to my mom with ( )( ).
② ちょっと酔った勢いがないと彼女に愛してるって言えないかも・・・。
I feel I need some ( )( )before saying “I love you” to her…
解答
① liquid courage ② liquid courage
発展問題
次の英語を日本語に直しなさい。
① お酒の力を借りて、母親に「いつもありがとう」って言ったんだ。
I said ( )( )( ) my mom ( ) ( )( ).
② ちょっと酔った勢いがないと彼女に愛してるって言えないかも・・・。
I feel I need ( ) ( )( )before ( ) “I love you” to her…
解答と解説
① I said thank you to my mom with liquid courage.
「~にありがとう(と言う)」というときは、<thank you to+人>。「お酒の力を借りて」=「お酒が入ったときの勇気を持って」というニュアンスを出したいので、withを忘れないようにしましょう。
② I feel I need some liquid courage before saying “I love you” to her…
「ちょっとした勇気」を表したいときはsomeが使えます。また、beforeのあとは-ing形になることに気をつけましょう。
まとめ
使いこなせると、かなりネイティブっぽい表現です。
with liquid courage