現在英語歌詞を解説しているページの一部が非公開になっています。当該ページから英語に興味を持ち、英語を学んでいただいたみなさまには大変恐縮ではありますが、ご理解いただければ幸いです。

「ちょっと思ったんだけど」「ふと思ったんだけど」をネイティブ英語で表す

「ちょっと思ったんだけど」「ふと思ったんだけど」って言いたいときってあると思うんです。

I think でももちろんいいんだけど、これを表す英語があるのでいっしょに学んで行きましょう。

目次

「ちょっと思ったんだけど」の英語

「ちょっと思ったんだけど」はjust a thoughtで表すことができます。

thoughtの意味を確認

あらためて、thoughtの意味を英英辞典で確認してみましょう。

thought
[countable] something that you think of, remember, or realize
– It’s an interesting thought.
– The thought that I might not have a job next year is a bit troubling.

引用:ロングマン現代英英辞典

thought
[可算名詞]思ったり、思い出したり、気づいたりしたこと
ーそれはおもしろい考えだね。
ーわたしが来年ははたいていないかもしれないという考えは少し悩ましい。

ざっくりいうと、thoughtは名詞で「考え、思いつき」だということがわかります。

このことから、just a thoughtは「ただの考え、思いつき」となり、ネイティブは「ちょっと思ったんだけど」と言いたいときに使っています。

just a thoughtの例文

This is just a thought, but what if we develop an app best suited to Japanese English learners?

ちょっと思ったんだけど、日本の英語学習者に最適なアプリを開発してみたらどうだろう。

Just a thought. Why don’t we go to the beach?

ふと思ったんだけど。海に行かない?

A: That’s a great idea!
B: Really? It was just a random thought.


A: いいアイディアだね!
B: 本当?適当な思いつきだったんだけど。

まとめ

メインとなる文の前にはさむクッション言葉を知っていると、こなれ感が出る!

ちょっと思ったんだけど・ふと思ったんだけど

  • just a thought

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる