映画や海外ドラマを見ていると、gonnaやwannaやgottaっていう表現がでてきます。
それで、「gonnaとかwannaとかgottaって、ネイティブっぽくてかっこいいけど、どんなときに使うの?」「gonnaとgoing toはどうやって使い分けるの?」って疑問がわいてきたりしませんか?
この記事では、「ここを理解しておけば恥ずかしくない」「こうやって使ったらネイティブにもほめられる」というgonnaやwannaやgottaの意味と使い方を解説します。
Contents
gonna / wanna / gottaってそもそもなに?
ネイティブは日常会話では、意外と「文法的に正しい英語」を話しません。また、英語を話すときは、単語を繋いだり省略したりすることが多いので、ネイティブの英語はグシャッっと聞こえます。
英語が苦手だからグシャッって聞こえるわけじゃなくて、本当にグシャッってしているわけです。
gonna / wanna / gottaもそのグシャッっとした英語の仲間です。
gonna / wanna / gottaの意味と使い方
gonnaの意味と使い方
going to
gonnaは、going toをグシャッっとした表現で、「~するつもりだ」「~する予定だ」というときに使われます。
going toってI’m going to ~.の形で使われますよね。だからグシャッってなってgonnaになる場合もI’m gonna ~.のように、be動詞を忘れないようにしましょう。
I’m gonna see him tomorrow.
明日彼に会う予定だよ。
Are you gonna be my girlfriend?
付き合わない?
gonnaにできないgoing toもある!!
気をつけないといけないのは、I’m going to a concert this evening.のように、「~に行く」という場合には、going toはグシャッっとできません。
なぜなら、英語でグシャッっとできるのは、それが重要でない単語の場合のみだから。
I’m going to a concert this evening.(今晩コンサートに行く予定です)の「行く」の部分を抜かしちゃったら、「今晩コンサート〇×▼※□予定です」みたいになっちゃって、意味わからない会話になっちゃいますよね。
だから、「~に行く」という場合のgoing toはgonnaにできないということをおぼえておきましょう。
「~に行く」という場合のgoing toは、gonnaにできない!
wannaの意味と使い方
want to
wannaは、want toをグシャッっとした表現で、「~したい」というときに使われます。
「~したい」っていう機会って多いですよね。だからそれだけ日常会話の中でもwannaは多く使われる表現です。
Do you wanna go to the party with us?
パーティいっしょに行かない?
I wanna try it!
それ食べてみたい!(試着してみたい!)
want a
wannaはwant aがつながるときにも使われます。
「ゥオントゥ ア」って発音するのってめんどくさいですよね。だから自然とwannaとなったのも納得できます。
Wanna beer?
ビール飲む?
※Want a beer?をグシャッっとした形。カジュアルな会話ではDo you want a beer?のDo youを省略することができます。また、「ビール1杯」というときはbeerにaをつけて、a beerと表現できます。(「コーヒー2杯」なら、two coffees)
gottaの意味と使い方
have got to
gottaは、have got toをグシャッっとした表現で、「~しないといけない」というときに使います。
have got toがgottaになるのって無理があるんじゃない?と思ってしまうところですが、have got toってグシャッっとなるときに、まず(‘ve) got toのように、haveの音がほぼ消えるんです。(‘ve)got to→go to→gottaと変化したと考えらます。
I gotta go.
もう行かないと。
You gotta do it right now.
すぐにやって。
(have) got a
gonnaは(have) got aがつながるときにも使います。I (have) got a ~.なので「~を手に入れた」「~をもっている」という意味になりますね。
これもwant a=wannaのときと同じで、「ゴットゥ ア」って発音されていたのがグシャッっとなってgottaになっています。
英語は”t”音+母音(a, i, u, e, o)となるときには音がつながりやすいと理解しておくと、リスニングに役立つのでおぼえておきましょう。
Gotta cigarette?
タバコもってる?
※Got a cigarette?をグシャッっとした形。もとの形がHave you got a cigarette?であったとも考えられますし、Did you get a cigarette?のDid you get ~?がGot ~?になったとも考えられます。
gonna / wanna / gottaを使うときの注意点
冒頭でも説明したとおり、gonna / wanna / gottaは、英語を話すときに音がグシャッっとなっている表現です。
だから、論文をや新聞など、ちゃんとした文章上ではgonna / wanna / gottaのような省略表現は使われません。仕事で取引先や上司にメールを書く場合も、使わないようにしましょう。
また、基本的に、このルールは話し言葉にも当てはまって、フォーマルな場でgonna / wanna / gottaを使うのは望ましくありません。使っていい相手は、友達や家族、気心の知れた同僚など、カジュアルな会話が許される相手だということをしっかり認識しておきましょう。
まとめ
gonna / wanna / gottaが使われるパターンを知っておけば、映画や海外ドラマを見るときや、実際に英語で会話するときにとても有利です。
知識として頭に入れておくだけではなく、リスニングやスピーキングのときに意識して使ってみましょう。
- gonna=going to
- wanna=want to / want a
- gotta=have got to / (have) got a