「だいたい何時ぐらいに着けそう?」と聞くとき、基本の英単語・英文法を使えば、When will you arrive? とかWhat time do you think you’ll be here? のように表すことができます。
でも、もう少し短く表現できるこなれた表現があるので、ここで紹介します。
到着予定時刻
到着予定時刻を表す英語にETA(読み方:イーティーエー)というものがあります。
これはEstimated Time of Arrival(推定された到着の時間)の略語で、英英辞典では次のように説明されています。
ETA /ˌiː tiː ˈeɪ/ noun [uncountable]
引用:ロングマン現代英英辞典
(estimated time of arrival) the time when a plane, ship etc is expected to arrive
ETA /ˌiː tiː ˈeɪ/ 名詞 [不可算]
(estimated time of arrival)飛行機や船などが到着すると予想される時間です。
この説明からもわかるように、ETAは、飛行機や貿易船およびそれにのせた荷物の到着予定時刻を表すことばとして使われたりします。


ETDはEstimated Time of Departure(出発予定時刻、出荷予定時刻)のことだよ。
では、「到着時間だいたい何時ごろになりそう?」とカジュアルに表現するにはどうしたらいいのでしょうか?
だいたい~時ぐらい
「到着時間がだいたい~時ぐらい」は、さきほどでてきたETAを使って表現します。
相手の到着時間を表したい場合はyour ETA、自分の到着時間を表したい場合はmy ETAもしくはour ETAというのがポイント。
A: What’s your ETA?
B: Around sevenish?
A: だいたい何時ぐらいに着けそう?
B: だいたい7時ぐらいかな。
A: My ETA is around 12 p.m.
B: All right. I’ll stick around here.
A: だいたい12時に着けると思うよ。
B: わかったよ。このへんぶらぶらして待ってるね。
まとめ
コミュニケーションでよく使うネイティブ英語を仕入れておこう。
到着時間だいたい何時ぐらいになりそう?
- What’s your ETA?
関連記事