「はじめまして」を英語でいうとなんだろうと思って検索すると、Nice to meet you.やI was looking forward to meeting you.など、たくさんの表現ができてきますよね。
もちろんどの表現を使っても気持ちは伝わります!だからぱっと思いついた表現がひとつだった場合、その表現をしゃべってしまいましょう。だまっちゃうのが英語のコミュニケーション上でいちばんよくないしね。
ただ、あえて今回はちょっと細かいところというか、繊細なところにこだわってみたいと思います。
では、問題。
空欄にあてはまるものとして最も適切なものを、下の選択肢から選びなさい。
お会いできて光栄です。
It’s ( ) to meet you.
① a pleasure ② great ③ happy ④ honored
まず文法的に不適切なものが2つあります。
それは、③ happy と ④ honored
この2つは人を主語にしなければいけません。つまり、I’m happy[honored] to meet you.ならセーフだったんだけど、主語がIt’sになっちゃったのでアウト。
では正解は① a pleasure か ② great のどちらか・・・。
ここでのポイントは問題文「お会いできて光栄です。」の「光栄です」の部分。これにふさわしい英語を選びます。
正解は・・・・・・
① a pleasure
です。
友達や同僚(と思われるひと)にはじめて会う場合はIt’s great to meet you.でOKなんですが、目上のひとに初めて会う場合は、フォーマルな表現It’s a pleasure to meet you.にするのがベターです。
ちなみに、誤りの選択肢になったhappyとhonoredですが、I’m happy to meet you.はカジュアルな表現、I’m honored to meet you.は敬意を払うべき相手に使える表現です。
でも、honoredっていきなり思いつかないですよね笑。だからIt’s a pleasure to meet you.をおぼえておけばOKかなと思います。
では、復習。
声に出して練習しましょう。
お会いできて光栄です。
It’s ( ) to meet you.
はじめましての相手とは目線をあわせて笑顔であいさつすることも大切なマナーです。握手をする場合は力強く!
お会いできて光栄です。=It’s a pleasure to meet you.