携帯電話は英語ではmobile phoneもしくはcell phoneということまでは、教科書でも習いますよね。
では、「ガラケー」は英語でなんというのでしょうか?また、まっすぐの携帯や2つ折りのパカパカの携帯は?
調べてみたので、この記事にまとめておきたいと思います。
ガラケーとは?
ガラケーはスマホよりも前から存在していた携帯電話。
辞書をひくと、ガラケーとはガラパゴス携帯の略で、日本独自の市場で特殊な多機能化が進んだフィーチャーホンなどの携帯電話を指す、と定義されていることが多いのですが、もっとわかりやすい説明がSONY(正確にはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)のサイトに載っていたので、引用したいと思います。
大きな違いは、通話やメールの機能を中心とした端末が「ガラケー」で、インターネット通信やアプリ機能を使いやすくした端末が「スマホ(スマートフォン)」です。
引用:NURO Mobile
ガラケーの英語
ガラケー全般
まずはじめに、ガラケーを表す英語はありません。
なぜなら、ガラケーって日本独自の市場で特殊な多機能化が進んだ携帯電話のことだから。
たとえば、Forbesでは、ガラケーは次のように解説されています。
“garakei”—a combination of the words “Galapagos” and “keitai”, the Japanese word for mobile phone
引用:Forbes
ガラケーとは、ガラパゴス(Galapagos)とケータイ(keitai)を組み合わせた造語で、携帯電話を表す日本語です
なんだ、じゃあ「ガラケー」の英語はないんじゃんって終わってしまいそうな話なんですが、ガラケーの種類をいろいろな英語で表すことは可能なんです。
ストレートボディーの携帯
たとえば、折りたたまないストレートボディーの携帯。
これは、英語ではbar phone(もしくはblock phone、candybar phone)のようにいいます。
折りたたみ型の携帯
また、折りたたみ型の携帯(通称パカパカ)。
これは、英語でflip phone(もしくはclamshell phone)といいます。
スライド式の携帯
また、スライド式の携帯。
これは、英語ではsliderといいます。
スマホの英語
せっかくなので、スマホのことも少し触れておくと、スマホはスマートフォンの略で、英語ではsmartphoneですね。
ちなみに、スマホのように、タブレット型の携帯の形のことを指す英語は、phablet。
英語版のwikipediaには、次のような解説が書かれています。
A phablet (/ˈfæblət/, /-lɪt/) is a mobile device combining or straddling the size formats of smartphones and tablets. The word is a portmanteau of phone and tablet.
引用:wikipedia
ファブレット(発音は/ˈfæblət/, /-lɪt/)は、スマートフォンとタブレットのサイズ形式を組み合わせた、もしくはそれらをまたがるモバイルデバイスである。この単語は、電話とタブレットの合成語である。
まとめ
(今回はちょっと時代に乗り遅れちゃったけど、)身近にあるモノを英語ではなんて表現できるんだろう?って調べてみると、そこからボキャブラリーを増やすことができる。
ガラケー
- ガラケー:a combination of the words “Galapagos” and “keitai”, the Japanese word for mobile phone
- ストレートボディーの携帯:bar phone
- 折りたたみ型の携帯:flip phone
- スライド式の携帯:slider
関連記事