完璧な英語を考えたはずなんだけど
ネイティブから聞いたら(ネイティブが読んだら)変な英語になってるってことって
けっこうあったりすると思うんです。
でもそこにひっかかって「合ってるかな? 間違えてるかな?」って心配しながら
英語を発信しないといけないのってちょっとストレスですよね。
この記事では簡単そうだけど間違えやすい英語を確認していきます。
下の英語の誤りを直しなさい。
I want to eat an apple and please cut it up.
まず前半から責めます。
I want to eat an apple
ここまでは誤りはなさそうですよね。
ということは
and please cut it up.
が間違ってる!?
そう。間違えてるんです。
ポイントはand。
andって前と後ろをつなぐ言葉ですよね。
please cut it up.なにからつながってきているかを考えると・・・
I want to (eat an apple and) please cut it up. !?!?
そう。この文はandでつないだらダメなんです。
では、あらためて。
正しい英語に直していきましょう。
直すときはシンプルでOKです。
正解は
・
・
・
・
・
・
I want to eat an apple. Please cut it up.
です。
andで本当につないでいいのか、ちょっと気をつけてみると
正しい英語を発信する力が身につきそうですよね。
では応用です。
下の英語の誤りを直しなさい。
I will miss you and please keep in touch with me.
もう大丈夫ですよね?
そう!正解は
・
・
・
・
・
・
I will miss you. Please keep in touch with me.
です。
つなぎ言葉の使い方を意識してみましょう。
(×)I want to eat an apple and please cut it up.
(〇)I want to eat an apple. Please cut it up.