英国のヘンリー王子(33)と米国人女優、メーガン・マークル(36)の結婚式が19日、ロンドン郊外のウィンザーで行われました。英王族の男性が米国人女性と結婚するのは約80年ぶりとのことです。
関連記事をいろいろと読んでいたら、イディオムの問題としてよく出てくる表現をみつけました。試験でもよくねらわれる表現なので、問題を解きながら表現を確認してみましょう。
空欄にあてはまるものとして正しいものを、下の選択肢から選びなさい。
結婚式は聖ジョージ礼拝堂で行われた。
The wedding ( ) place at St. George’s Chapel.
① got ② had ③ made ④ took
正解は・・・・・・
④ took
です。take place は「行われる」「開催される」みたいな意味で使われます。あと「(災害・事故などが偶然に)起こる」みたいな意味でも。
では、応用。
空欄にあてはまるものとして正しいものを、下の選択肢から選びなさい。
次のオリンピックは東京で開催されます。
The next Olympics will ( ) in Tokyo.
① take a risk ② take care ③ take effect ④ take place
正解は・・・・・・
もちろん
④ take place
ですね。
ちなみに、OlympicではなくOlympicsとなるのもポイントです。
さあ、ちゃんと声に出して復習しておきましょう。
結婚式は聖ジョージ礼拝堂で行われた。
The ( ) ( ) ( ) at St. George’s Chapel.
次のオリンピックは東京で開催されます。
( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) in Tokyo.
「行われる」「開催される」=take place

