「1年おきに」「1週間おきに」などの「~おきに」は、otherを使って表現できます。
ただこれだと、1個おきの表現しかできないんですよね(汗)「オリンピックは”4年おきに”開催されます」みたいな表現ができないんです。
そこで今回は、試験にもよく出る「日本人にこそ気をつけてほしい『~おきに』の表現」を確認していきましょう。
空欄にあてはまるものとして正しいものを、下の選択肢から選びなさい。
少なくても2日おきに部屋を掃除したほうがいいよ。
You should clean your room at least every ( ) day.
① first ② second ③ third ④ fourth
正解は・・・・・・
③ third
です。
ちょっと混乱する表現なので、ちゃんと整理しておきます。
「2日おき」=「1日やって2日あける」=「3日目の日」=third day
となるんです。
ちなみに、「3日に1回」をほかの日本語で表現するなら「3日ごと」。
つまり、「2日おき」=「3日ごと」=third day となります。
では、応用。
空欄にあてはまるものとして正しいものを、下の選択肢から選びなさい。
少なくても3日おきに筋トレしたほうがいいよ。
You should work out at least every ( ) day.
① second ② third ③ fourth ④ fifth
あわてて正解を考える必要はないので、ちゃんとイメージしてきましょう。
「3日おき」=「1日やって3日あける」=「4日目」=「4日ごと」
正解は・・・・・・
③ fourth
です。
さあ、ちゃんと声に出して復習しておきましょう。
少なくても2日おきに部屋を掃除したほうがいいよ。
You( ) ( ) ( ) ( ) at leat ( ) ( ) day.
少なくても3日おきに筋トレしたほうがいいよ。
You ( ) work out ( ) ( ) ( )( ) day.
ちなみに、混乱しないように最後までふせておきましたが
「2日おきに」=「3日ごとに」=every three days
「3日おきに」=「4日ごとに」=every four days
でもOKです。
「2日おきに」=「3日ごとに」=every third day [every three days]
