例えば、おすすめのレストランがあるときに、I recommend that restaurant.(わたしはあのレストランをお薦めします)っていうことができます。
でも、recommendって単語、すぐに出てこなくないですか?言いにくいし・・・。
そもそもrecommendっていう英語、カタめなんですよね。
ジーニアス英和辞典第5版では、recommendは
①推奨する、推薦する ②奨励する、勧める
と定義されています。(太字のみ抜粋。)カタい・・・汗
実はネイティブはもっと簡単な英語を使っています。
SPONSORED LINK
LESSON
それが、助動詞の授業で習うshould。
should=「~すべきだ」と習うことが一般的ですが、shouldって本当はもっとやわらかい表現なんです。
たとえば、「あのレストランおすすめだよ」って言いたいときは
You should go to that restaurant.
あのレストランに行ってみたほうがいいよ。
You should visit that restaurant.
あのレストランに訪れてみたほうがいいよ。
You should try that restaurant.
あのレストランを試してみたほうがいいよ。
のように言います。
英会話をするときに「お薦めする」っていう動詞ってなんていうんだっけ?って悩む必要なし!!
これからはshouldを使い倒してあなたのお薦めを伝えていきましょう。
まとめ
「おすすめ」を表す助動詞はshould
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK