ひどく暑い日が続いていますね。2018年は「記録的な猛暑・底知れぬ暑い夏」だそうです。くれぐれもみなさんご自愛ください。
熱中症は英語でheat strokeといいます。
では、「熱中症かもしれない」「熱中症になったみたい」を英語で表現できますか?
Contents
「熱中症になる」を英語で表現する
空欄にあてはまる語を答えなさい。
熱中症になったみたい。
① I think I ( h ) heat stroke.
② I think I ( h ) ( g ) heat stroke.
解答&解説
「熱中症になったみたい」を言い換えると、「熱中症をもっていると思う」と言うことができますよね?(ちょっと強引だけど。)
「もっている」がこの問題のポイントです。
正解は
① I think I have heat stroke.
② I think I have got[gotten] heat stroke.
英語脳をつくるには、日本語を無理やり英語にするんじゃなくてまずは伝えたいことをイメージしてそのイメージを知ってる単語や熟語で表現することが大事です。
復習
いざというときに自分の症状を伝えられるように、しっかり復習しておきましょう。
次の日本語を英語にしなさい。
熱中症かもしれない。
① I ( ) I ( ) heat stroke.
② I ( ) I ( ) ( ) heat stroke.
解答
① I think I have heat stroke.
② I think I have got[gotten] heat stroke.
まとめ
イメージして、定番のhaveやgetをぐるんぐるん使いまわしていきましょう。
- I have got/gotten ~.
▼参考:危険を表す英語

▼参考:夏に使う英語
