次の分数は、英語で2つの読み方があります。なんと読むでしょう?
そして、真ん中の線の読み方は?

Contents
分数・分母・分子
「分数」は英語でfractionといいます。
fractionは、もともと「端数」の意味。
「真分数」は、分子が分母より小さく、分数として適切(proper)な形をしていることから、proper fractionといいます。
「仮分数」は、分数として適切でない(improper)ことから、improper fraction。
「帯分数」は、整数と真分数の組み合わせ(mixed)なので、mixed fractionといいます。

ちなみに、「分子」は英語でnumerator、「分母」は英語でdenominator。
そして、真ん中の線は英語でfraction barといいます。
インターネットで「分数 線 英語」と検索するとvinculumと出てくることがありますが、誤りです。

分数の読み方
実際に「3分の7」を読んでみましょう。
まず、1つめのパターンは、three seventh。

これが学校で習う英語です。
▼参考:分子と分母を混乱させないための考え方

もう1つのパターンは、実はこっちのほうが日本人にはわかりやすいかも。

three over seven。上から順番に「数字→over→数字」と読んでいきます。
分数に関する計算問題
せっかくなので、分数の問題も解いてみましょう。
次の問いに答えなさい。
① Change 0.25 to a fraction.
② Convert 7/5 into a mixed fraction.
③ Reduce 4/8 to its lowest terms.
日本語訳
① 0.25を分数に直しなさい。
② 「5分の7」を帯分数に直しなさい。
③ 「8分の4」を約分しなさい。
解答
① 1/4 ② 1 2/5 ③ 1/2
まとめ
「分子」や「分母」も英語でわかったら理想的だけど、まずは分数を読めるようにしよう。
- 分数:fraction
- 分子:numerator
- 分母:denominator
- 分母の線:fraction bar
- 分数の読み方①:three seventh
- 分数の読み方②:three over seven