書籍編集者がブログを100記事書いてみた話

ブログを100記事書きました。

という記事を125記事書いたタイミングで書いています。うっかりタイミングを逃しました笑

ブログをはじめる当初は「100記事なんて1日1本書けば3か月ちょっとだから大したことないよね」「本業で編集者として文章をいじる仕事してるしてるんだから、たぶん苦労しないでしょ」とか思ってました。

実際はどうだったかというと・・・

目次

ブログを100記事書いたらどうなった?

結論からいうと、

アクセスや収益が爆発的に増えたから、もういつでも本業辞めちゃっていいかなー

という状態には全然なっていません

今ブログだけで食べていこうとしたら間違えなく貯金がカツカツになります。

ではどういう状態かというと、ありがたいことに、Googleで検索すると上位にくる記事が何本かあって、「ブログ自体は全然有名じゃないけど、その中のいくつかの記事が世の中のだれかの役に立ってるのかも。うれしいなあ」っていう感じです。

100記事書いた中でよく読まれた記事は?

いろいろ模索して記事を書いてきた中で、はじめてバズったのが「『ダサかっこいい』を英語で表現する」という記事です。

当時DA PUMPの『U.S.A.』っていう曲が「ダサいのにかっこいい」「ダサかっこいい」ってめちゃめちゃ流行ってて、でもいくらググっても「ダサかっこいい」っていう言葉を英語でなんていうのかっていう記事が出てこなかったんですよね。

それで、だったら自分でまとめちゃおうと思ってまとめた記事がバズった感じです。

世間の人に読んでもらおうって思って書いてたっていうよりは、自分のメモ用に書いた記事でした。

その後、だいぶ経って本格的にバズったのは、「【現役編集者が解説】駿台竹岡先生著『LEAP』の特徴・評判・注意点」っていう記事。

『LEAP』という英単語帳をレビューした記事なんですけど、これは編集者としての専門性が評価されたのかなと自負しています。

amazonとかに載ってるレビューってだれが書いてるのかいまいちわからないし、なんか情報が断片的だったりするじゃないですか?わたしはこの記事を編集者としてのプロの目線で包括的にまとめて、しかもメリットもデメリットも至極まっとうなことを書いているので、いろんなひとが参考にしてくれたのかなーって思っています。

100記事書くのは楽しかった?

自分がまとめた情報を世の中のひとに読んで参考にしてもらえるのは本当にうれしいなって思っています。

ただ、やっぱり、ブログを書くのってしんどいことのほうが多い、というのが現時点での正直な感想です。

しんどいって感じてるのは次のようなことが原因になっています。

要点まとめ

  • エンターテイメント性
  • ネタ探し
  • プライド
  • PV数
  • 時間の確保


エンターテイメント性

このブログは英語学習系がメインなんですけど、ブログを発信するにあたり、そのへんの参考書みたいなつまらない記事にはしたくないなって思ってるんです。

ただ、一方で、わたしトーク力がないんですよね。これ最大の悩み。

テレビ界でいったらお笑い芸人さんとか、一般企業でいったら営業マンとか、ああいう感じのトーク上手なひとは、ブログに向いてるんだろうなって思ってうらやましいです。

ネタ探し

ちょうどいいネタ探しって意外と難しい。

難関大学の重箱の隅をつつくような英語の知識って、記事にしてもちょうがないかなって思ってて、せっかくなら「これ覚えて置いたら絶対役に立つよ!」とか「英語教育の本質はここにありますよ」っていう記事を書きたいんだけど、そのネタ探しに苦労することがたびたびあります。

特に本業でどうでもいいような仕事に追われてて、毎日なにも学びがないときとかかなー。逆にいつもはしないような経験をしたり勉強をしたりして、新しい学びがあったときはブログ書きたくなるかも。海外の友達とSNSで話してて、「あれ?この表現英語でなんて言うんだ?」って自分で調べたのも記事にしてたりします。

プライド

わたしの場合、本業で英語系の編集をやってるんですけど、それで「ブログもプロの品質で仕上げなきゃ!」「素人っぽいブログにしたらだめだ」っていう強迫観念に襲われて、それでどんどんしんどくなっちゃってる記事がありました。(今もある・・・笑)

いらないプライドは捨ててしまいましょう。

結局、気合い入れて書いた記事が全然ハネなかったり、逆にさらっと書いた記事が読まれててあとで加筆修正することなったりするから、まずまずの内容に仕上がったら世の中に発信しちゃってもいいのかも!?

PV数

これはもうよく聞く話なんですけど、記事数を多少増やしたところですぐにPV数が爆発するわけでもないし、自分的にいい記事書けた!って思ってもあんまりPV上がらなかったりするんですよね。

その現実を目の当たりにすると、やっぱりモチベーションが下がります・・・。最初のうちなんてPV数なんて見たいのがいちばん。だと思う。

時間の確保

わたしの場合は、本業を終えて帰ってくると、だいたい20:00過ぎとかになります。そこからごはん食べてブログに取り掛かれるのが21:00ごろ。

文字を入力して、デザインして、挿入する画像探してってしてしてると、記事1本完成させるころには夜中に。凝った記事の場合は一晩で仕上がらないこともあります。

これ、夜の予定がなにもないときはいいんですけど、例えばちょっと残業で遅くなったとか、眠いとか、友達に飲みに誘われたとか、ジムで筋トレしたいとかとなると、書けなくなっちゃうので、ブログのために時間を確保するのが、副業マンにとっては大変だなって思います。

100記事書けた理由は?

とにかくブログをはじめる前に思ってたよりも何十倍もブログを書くのがしんどかったんですけど、それでもブログをやめないで100記事までたどりつけたのは以下のような要因があったからだと考えています。

要点まとめ

  • 初心忘れるべからず
  • SNSも使うことにした
  • ブログ以外の副業もはじめた
  • 悩んだときは先輩ブロガーに頼る
  • ブログを書く環境を整える

初心忘れるべからず

ブログしんどいけどやめれなかったのは、「100記事は続けよう」って最初に思ってたからかもしれません。なんか途中から逆に「100記事書いたらやめよう」って思い始めてました。今のところ、100記事以上書いたけどまだやめていません笑

あとは、もっとシンプルなところでいうと、「英語って楽しいって思ってくれるひとを一人でも増やしたい」とか「日本の英語教育の水準が上がってほしい」とかそういう思いはいつまでたってもなくならないんですよね。

SNSも使うことにした

なんでブログはじめたのかって、「英語って楽しいって思ってくれるひとを一人でも増やしたい」「日本の英語教育の水準が上がってほしい」っていう思いからだから、よくよく考えたら必ずしもブログである必要はないんだよねって思って、TwitterやInstagramもはじめました。

Twitterはトレンドに乗ってみたり、ブログ記事にするほどではない小ネタをつぶやいたりしています。

こちらは初期のInstagram。

first instagram
初期のInstagram

ちなみに、このブログを手直ししている2021年秋には、Instagramはこんな感じになっています。

new instagram
2021年10月現在のInstagram

最近はInstagramの画像作ってるのが楽しいです。

ブログ以外の副業もはじめた

ブログだけやってると、なんとしてもブログで稼がなきゃって思って自分を追い詰めちゃうじゃないですか?(わたしだけ?笑)

それでつらくなっちゃったんで、クラウドソーシングに登録して編集の作業を請け負ったり、家庭教師をはじめたり、通信教育の添削するひとも同時並行することにしました。

全部英語教育関連なんだけど、情報やサービスを提供する相手も違えば、伝え方も違ってくるし、対価も違うし、自分にとって最適な仕事ってなんなのかなーって日々模索中です。

悩んだときは先輩ブロガーを頼る

頼るといってもほんとに一方的にSNSをフォローさせてもらったり、ブログを拝見させていただいている感じなんですけど。

でも、右も左もわからない中でやってると、有名ブロガーさんのブログ論はほんとにありがたいなって思います。

クロネさん

クロネさんのブログは、ブログをはじめて書いてから10記事ごとになにを意識していったらいいのかをおしえてくれるめちゃめちゃ優しいブログ。

ブログ続けるべきかやめるべきか、本業だけでいいのか副業もがんばるべきなのか、そんな悩みを抱えているときにも、クロネさんのTwitterがとてもありがたかったです。

https://twitter.com/kuroneblog/status/1219492763034456066?s=20
https://twitter.com/kuroneblog/status/1187579517738504192?s=20

りきゅうさん

本業が近いこともあって、フォローさせていただいている歴史サイトの運営者さん。

文章を上手に書くコツをnoteにまとめてて、プロの編集者やってるわたしもめちゃめちゃ勉強させてもらったし、本業と副業をリンクさせる働き方がすごく参考になる。

マクリンさん

どんな熱量でブログを書けば読まれるブログになるのかっていうのを実体験を交えて丁寧におしえてくれるのがマクリンさん。

クロネコ屋さん

クロネコ屋の記事の書き方は勉強になる。

Sanzzo|サンツォさん

サンツォさんは、ブログ運営、アクセスUPのコツ、SEOやWordPressのノウハウ等がまとまっている「ブログ部」の運営者。

ブログ記事「PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?」でときどき自分の立ち位置を確認しています。

ブログを書く環境を整える

楽しくないと続かないってことに気づいてしまったので、なるべく楽しめるように周りの環境を整えようとしはじめています。

お酒を飲みながら

たまーに好きなお酒を飲みながら、ブログ書いてます。

これは美人パーソナルトレーナーYouTuberの田上舞子さんがワイン(あれ?ハイボールだっけ?)を飲みながら動画編集してるっていうのを知ってから。完全にまねっこです笑

▼参考:最近のお気に入り

好きなテレビ番組をつけながら

YouTubeや動画見放題のご時世なんですけど、テレビでやってるバラエティが好きなので、ブルーレイレコーダーで撮りだめしておいた番組をつけながらブログ書いてます。

実は最近までレコーダー持ってなくて、その便利さに気づいてなかったんだけど、番組名さえ登録しておけば特別番組とかあってもちゃんと録画しておいてくれるし、なんてありがたいんだろう、レコーダー。

▼参考:使い倒しているレコーダー

これからもブログ続ける?

今のところのモチベーションは、200記事まで続けてみようかなという感じです。

というのも、マクリンさんのこのツイートが印象に残ってるから。

あと、りきゅうさんがこういってたこともとても励まされてて。

200記事までまたつらいかもしれないし、あと何か月(何年?)後に達成できるかわからないけど、続けることがなにかにつながったらいいなーって思ってます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる